上賀茂神社(京都市北区)にて11月23日、穀物の収穫に感謝し、賀茂別雷大神に新穀などを供える祭事「新嘗祭(にいなめさい)」が行われた。
上賀茂神社の祭神は、賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)。雷をもわける程の強い力を持つ神様と言われ、「雷」の字は「雨」の下に「田」と書き、稲作を連想させるといわれている。
「新嘗祭」とは全国の神社が神前にさまざまな秋の実りを供え、収穫への感謝と国の安泰を祈念する祭祀。毎年11月23日に行われる。当日の朝、上賀茂神社でも地元農家の氏子をはじめとした人々から、その年に収穫されたさまざまな新穀や野菜が神様に供えられた。
同神社権禰宜(ごんねぎ)の芝田豪さんは、新嘗祭について「雷の多い年は、豊作になるという言い伝えもある。ゆえに古来より雷の如く強い力の神様に豊作の祈りがささげられていたと考えられる。年中行事の中でも大切な神事だ」と話す。
祭事は午前10時から斎行。参列者から社務所を出発し、国宝に指定されている本殿へ向かった。祭事が始まると、神饌(しんせん)が朱色の盆に乗せられて神前に奉納された。次いで祝詞奏上(のりとそうじょう)が行われ実りに感謝し祈念した。
(眞田、長尾、今井)