最新ニュース

大学院経営管理研究科「観光マネジメント専攻」新設

立命館大学院では2024年4月、大学院経営管理研究科(ビジネススクール)に観光マネジメント専攻が新設される。ビジネススクールは本学に設置されている専門職大学院の1つであり、大阪・いばらきキャンパス(OIC)に拠点を置く。2025年に大阪・関西万博の開催が予定されていることなどによって、観光教育への要望が多く上がったことがあるという。観光マネジメント専攻では、観光に関する知識だけではなく、経営学の基本や観光業界における諸問題についてビジネス的側面から学ぶことができる。ビジネススクールの牧田正裕教授は海外の大学では経営学を通じて観光学を学ぶことが一般的であることを指摘し「現在、日本の観光業は価格競争化していて、本当に価値のあるものに正しい価値がつけられていない。観光に経営学を取り入れることで高付加価値化がなされ、低賃金で苦しむ観光業従事者の賃金上昇などを図ることができる」と観光業における経営学の重要性について語った。本専攻では修士課程2年次の演習科目としてリサーチプロジェクトがある。この科目では実際に観光業が抱える問題について企業や地域の協力を得ながら解決策を考える。牧田教授は「この専攻では観光業従事者など社会人の受講者を多く採っており、このような受講者は実際に解決しなければならない課題を抱えている。そうした持ち込んだ課題をフィールドにして実践的な演習を行っていきたい」と話す。

新専攻の概要

また、牧田教授は日本人と訪日外国人が持っている観光に対する価値観の違いについて「日本人は観光と聞くと各地域の名所や史跡を巡り、それぞれの地域で『おもてなし』を受けるといったイメージを持っていることが多い。一方、日本を訪れる外国人は各地域での観光を通じて日本の日常を体験しに来ている」と話した。さらに日本の日常について牧田教授は田舎道を女児が1人で歩いているという光景を例にとり「こうした光景は外国人からしたらものすごく平和な光景で、自国では絶対に見ることができない価値のあるものとしてとらえられる。このように外国人が日本のどのような部分に価値を見出しているかを知れば、それに合わせてビジネスを行うことができる」と述べた。実際、スイスの観光地ツェルマットでは夏季は日本人向けのマッターホルンのハイキングツアーを、冬季は欧米人向けのスキーツアーを売りにしているという。どの地域から来た観光客かによってツアーパンフレットを変えているところもあるという。本専攻では観光業における組織的課題に対応できる経営者や経営管理人材、経営支援人材の育成が目指されている。牧田教授は「今の日本の観光業のあり方に疑問を持っている人はぜひ入学してほしい」と学生に向けてメッセージを送った。(鈴木)

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。