ニュース

京都大に大勝 立命打線大爆発

関西学生野球連盟の春季リーグ第2節、立命館大対京都大の1回戦が19日、ほっともっとフィールド神戸(神戸市須磨区)で行われ、10―0で本学が初戦を制した。

本学の先発は有馬伽久(産社3)。初回を2三振を含む三者凡退と完璧な立ち上がりを見せた。

打線は1回裏、先頭の坂下晴翔(産社4)が中前打で出塁。川端一正(産社3)の犠打で一死三塁にすると、岩間倫太朗(産社3)の投ゴロの間に三塁走者が生還し本学が1点を先制した。

続く2回裏、四球や相手の失策などで一死二、三塁の好機をつくると、坂下の右前適時打で二点を追加。

2回に二点適時打を放つ坂下=19日、神戸市須磨区

さらに3回裏には一死一、二塁の好機から、西野啓也(産社3)が左前適時打を放ち1点を追加した。

5回表、有馬は一死から連打を浴び一死一、二塁のピンチを招くも、続く打者を二塁への併殺打に抑え、無失点で切り抜けた。

その裏、本学は西野の中前打と有馬の内野安打で二死一、二塁の場面から川端の適時打で5点目を追加した。

5回に適時打を放つ川端=19日、神戸市須磨区

有馬は6回を投げ、京都大打線に対し3安打無失点の好投を見せた。

先発の有馬は今季3試合連続での無失点投球となった=19日、神戸市須磨区

試合は終盤の8回裏、二死満塁から野寺快(産社4)が右中間へ走者一掃の適時打を放ち3点を追加すると、続く主将・川本大雅(食マネ4)が左翼席へ二点本塁打を放ち10―0と大差をつけた。

本塁打を放ちガッツポーズをする川本=19日、神戸市須磨区

9回表、登板した小野遼河(経済4)が三者凡退に抑え試合終了。投げては完封リレー、打っては19安打10得点と投打がかみ合った結果となった。

試合後、片山正之監督は打線について「相手のミスによって点が入り、主導権を握れたのが大きかった。相手に助けられた部分があったので、(明日は)ミスが無いということを前提に点が取れる攻撃をしていきたい」とコメントした。

2回戦は20日、ほっともっとフィールド神戸にて行われる。

(八木)

関連記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。