最新ニュース

21年度学友会常任四役出揃う 学生自治組織の新たな顔に

3月26日、立命館大学学友会中央常任委員会役員選挙が行われた。

(参考記事:日本最大の学生自治組織 立命館大学学友会とは〈2018年5月号より〉

今回の選挙では、2月に学友会が新体制に移行した後も不在となっていた中央常任委員長、学園振興委員長に加え、中央常任副委員長の追加選出を行い、それぞれ1名が選出された。学友会の旗振り役として、中央委員会の運営や統括を行う中央常任委員長には佐藤颯平さん(法4)、中央委員会や常任委員会の政策活動を担う学園振興委員会の代表となる学園振興委員長には木村悠生さん(情理4)が選出。 そして学友会活動における事務、実務を担う中央事務局を取りまとめる中央事務局長には題府涼馬さん(法4)、中央常任委員長を補佐する中央常任副委員長には岡野仁哉さん(法3)、神足颯人さん(文3)が就任している。

2021年度常任委員会を決める役員選挙が行われるのは3度目となる。1月12日に行われた1度目の選挙では中央事務局長と中央常任副委員長以外が選出されず、2月に再び未選出の役職において公示が行われたものの立候補者は出なかった。そのため2月1日に学友会の新体制は発足したものの、トップである中央常任委員長が不在という異例の事態となっていた。

活動に向けての意気込み

佐藤颯平中央常任委員長

佐藤さんは「今年はスタートが遅れているところが多いが、やるからには先陣を切って代表者として盛り上げていきたい。皆さんの顔として頑張っていきたいと思っている」と意気込み「来年度以降にしっかりとした形でバトンを渡したい。また、学生自身の自治意識が低下していることを解決する必要があると考えている」と今後の展望を口にした。

木村悠生学園振興委員長

続いて木村さんは「具体的な取り組みとしては、全学的な要求実現運動の活発化と、学友会に関する過去資料の発掘や分析から新たな活動を創出することを考えている。これまでなかった機関(※6年ぶり)なので、いろいろなことを旧来のしがらみにとらわれずにやっていけたらいいなと考えている。その中で学部生に還元していけることを、常任委員会や他の各組織と手を取り合って進めていけたらと思う」と述べた。

題府涼馬中央事務局長

また、題府さんは「学友会の現状を憂いて立候補を決断してくれた方々に最大の感謝を表したい。また今年は全学協議会があるため、平行してさまざまな平常業務を行う必要がある。両立して、しっかりと業務を遂行していけたらと考えている」とコメント。

岡野仁哉中央常任副委員長
神足颯人中央常任副委員長

題府さんと同じく1月に選出された岡野さんは「中央常任副委員長は常任委員長ほど縛られた位置ではないと思っているので、自由度を活かして活動をしていきたい。始動の遅れを取り返すべく頑張っていきたいと思っているので、皆さまにも我々の状況を知っていただきながら参加していただけたらと思う」と学生に呼びかけた。また、2人目の常任副委員長として今回選出された神足さんは「各学部自治会の委員長など、いろいろな機関の代表が2~3回生なので、その人たちに対するサポートがしやすいという形が構築されている。学友会がみなさんに愛されるような組織になれるようアプローチしてきたい」と熱い思いを口にした。

学びと成長ができるキャンパスを 全学協議会に向けて

また、今年は2年ぶりに公開全学協議会が開催される予定となっている。全学協議会とは本学の「全構成員自治」の理念に基づき、大学を構成する各パートが立命館大学の学園づくりについて協議する場だ。会議には本学常任理事会、学友会、院生協議会連合会、教職員組合、立命館生活協同組合(オブザーバー)が参加し、教学や学生生活、学費などに関する議論が行われる。

佐藤さんは「今年大きいテーマになるのは教学・学費面だと思う。やはり教学の質の担保が一番。教学や学費に関する部分はしっかりと学生の意見を聞いて、教学の質は絶対に下げさせないようにする。学生にとって学びと成長ができるキャンパスを作りたい」と語る。また学生の声を聞く機会としては、全学的なアンケートを行う予定だとした。加えて「毎年学友会が行うアンケートの回答率は10%前後。(学友会が)自治組織として知られていない状況でやったところで、学生が本当に求めているのを考えるのはこっちかなと思っている」と述べる。

そして、学生に対して「皆さんの意見を頂戴して、やっと学友会が動いていく。どうか学生自治組織である学友会に、協力的に主体的に動いてほしい」と呼びかけた。(石渡)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.