
本学の自転車利用について 地域連携課にインタビュー
2023年6月2日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
本学では自転車を使用している学生が多い。そこで本学学生の自転車利用におけるトラブルや対処法、本年度4月からのヘルメット着用の努力義務化ついて …
【With コロナ】祇園・飲食店のいま
2023年1月8日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
新型コロナウイルスは京都の飲食店業界を様変わりさせ、その影響は今でも根強い。 祇園でラウンジ「葉月」(京都市東山区)を経営する西村夏子さんはコロナ禍で店をオープンした。夜にな …-640x360.jpg)
BKC祭典開催 2022年度学園祭のラストを飾る
2022年12月11日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
12月11日、本年度学園祭のフィナーレを飾るBKC祭典が、びわこ・くさつキャンパス(BKC)にて開催された。 セントラルステー …
クリスマスに開催「りつくり2022 ~光のサンタと氷の時計台〜」
2022年12月7日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
12月25日に「りつくり2022 〜光のサンタと氷の時計台〜」が衣笠キャンパスにて開催される。本企画は初めて開催されるイベントであり、当日は …
京都最大規模の古書即売会 下鴨納涼古本まつり開催
2022年8月8日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
下鴨納涼古本まつりが8月11日から16日までの6日間、世界遺産である下鴨神社糺の森(京都市左京区)にて開催される。35回目の開催となる本年度 …
滋賀レイクスと連携協定を締結
2022年7月29日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
本学は5月24日にびわこ・くさつキャンパス(BKC)で、B1リーグ1部所属のプロバスケットボールチームである滋賀レイクスと連携協定を締結した。 練習場所を探していたレ …
子ども・若者ケアラーの声を発信 YCARPプロジェクト
2022年6月29日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
本学人間科学研究所内の「子ども・若者ケアラーの声を届けようプロジェクト(YCARP)」は、子ども・若者ケアラーについて、ケアラー本人の立場か …
本学創立者 中川小十郎の顕彰碑が建立
2022年6月2日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
本学の創立者である中川小十郎の顕彰碑が、JR亀岡駅前の公園に、中川小十郎顕彰碑建立委員会によって設置された。同会は、NPO法人中川小十郎顕彰会と立命館大学校友会亀岡校友会が合同で設 …
食マネ 食品開発でブルーメの丘と日野町を活性化
2022年5月27日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
本学食マネジメント学部が滋賀農業公園ブルーメの丘(蒲生郡日野町)、日野町との産学官連携インターンシップを実施した。参加した学生はブルーメの丘 …
2025年に向けて~Warai Mirai Fes2022開催~
2022年5月20日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
4月29日から5月1日の3日間、Warai Mirai Fes2022が万博記念公園(吹田市)で開催された。本イベントは2025年に開催され …