
本学ボート部 全日本ローイング選手権優勝
2023年8月10日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
5月18日から21日に海の森水上競技場(東京都江東区)で行われた「全日本ローイング選手権」にて、本学ボート部が軽量級男子ダブルスカル、女子ペア、女子舵手付きフォアにおいて優勝という …
応援団吹奏楽部 SUMMER CONCERT2023 開催
2023年8月7日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
7月9日に、門真市民文化会館ルミエールホール(大阪府門真市)にて、本学応援団吹奏楽部による「SUMMER CONCERT2023」が開催され …
映像自に聞くOIC移転
2023年7月26日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
本学映像学部と情報理工学部が来年4月より大阪いばらきキャンパス(OIC)へ移転する。これについて、映像学部自治会(以下、映像自)に実情を聞いた。映像自は学生の意見を集め、本学と学部 …
立命館大学新聞2023年7月号
2023年7月14日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
《ヘッドライン》
・2023年度 第1回 全学協議会 代表者会議 開催
・いばらき×立命館DAY2023
・映像自に聞く OIC移転
・キャリアセンターに聞く 就活動向 …
2025年大阪・関西万博に向けて 万博学生委員会とは
2023年7月7日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
2025年の大阪・関西万博に向けて活動する、本学学生で構成された万博学生委員会。5月21日に開催された「いばらき×立命館DAY2023」では …
わだつみ像を振り返る(下)
2023年6月30日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
現在、本学衣笠キャンパスの平井嘉一郎記念図書館に設置されているわだつみ像。立命館学園の教学理念「平和と民主主義」を象徴するわだつみ像は、アジア・太平洋戦争末期、戦場にかり出され、再 …
わだつみ像を振り返る(上)
2023年6月29日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
現在、本学衣笠キャンパスの平井嘉一郎記念図書館に設置されているわだつみ像。立命館学園の教学理念「平和と民主主義」を象徴するわだつみ像は、アジア・太平洋戦争末期、戦場にかり出され、再 …
立命館生協 設立経緯を振り返って
2023年6月27日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
立命館生活協同組合(以下、立命館生協)は現在5万人程度の組合員がおり、全国の大学生協のなかでも2番目に大きい規模。今年で設立61年目となった立命館生協の歴史を振り返る。 …
第97回立命館生協総代会開催
2023年6月24日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
立命館生活協同組合総代会(以下、総代会)が5月27日に衣笠キャンパス以学館ホールで開催された。総代会は立命館生協の株主総会にあたる、最高議決機関。立命館生協は1年間の利用実績の振り …
令和4年度科研費 採択件数・配分額過去最高を更新 西日本私大1位
2023年6月19日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
文部科学省が発表した「令和4(2022)年度科学研究費助成事業(科研費)の配分」にて、本学は採択件数・配分額ともに過去最高を更新し、西日本私 …