スポーツ

京大に敗れ、最下位確定 「圧倒的王者」にはほど遠く

関西学生野球連盟春季リーグの第7節、立命館大対京都大の2回戦が19日、南港中央野球場(大阪市住之江区)で小雨の中行われた。試合は1ー3で敗れ、本学は開幕8連敗。最終節を待たずに春季リーグ最下位が確定した。

18日に行われた1回戦で敗北した本学。勝ち点を獲得するためには2回戦を制し、3回戦へ持ち込んで勝利する必要があった。

背水の陣で挑んだ本試合、先発したのは長屋竣大(産社4)。コンディション不良のため姿を見せていなかった本学のエースが、今季初めてマウンドに立った。

今季初登板した長屋

試合は初回から動いた。京都大の先頭打者に内野安打を打たれると、2者連続四球。その後、二死二、三塁の場面で中前打を打たれ、一気に2点先制される。

2点を追う2回裏、その回の先頭打者の竹内翔汰(経営4)が右前打を放ち、反撃の準備を始める。続く三木勇人(産社3)が四球を選ぶと、二死一、二塁の場面で失策があり、その間に1点を返した。

2回裏、京都大の失策で帰還した竹内

その後、本学の打線はなかなかつながらず、6回表から芝本琳平(文2)がマウンドを託され3回を三者凡退に抑えるも、9回表に京都大に追加点を許す。

3回途中1失点の芝本

9回裏、四球で出塁した代打の西野啓也(産社2)に続き、代打の平田全(産社2)が右前打を放ち一死一、二塁。その後、ボークで二死二、三塁の好機をつくるも、それを生かせず試合終了。

9回裏、右前打を放ち好機をつくった代打の平田

試合後、片山正之監督は「最下位は確定したが、まだ立同戦もあるので、また1週間練習し直して最後までやり切る」と語った。また、選手起用については「リーグ戦の経験がない選手が多いので、早めに若い選手も出している」とし「それがプラスになってくれていればいい」と話した。

先発した長屋は「けがが長引いて(開幕後も)先発で出られず、チームが負けてしまって、申し訳ない気持ちはあった」と話し「まずは立同戦を抑えて秋に優勝を目指したい」と意気込んだ。

次戦は25日、わかさスタジアム京都(京都市右京区)にて伝統の立同戦が行われる予定。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.