2015年、国連は「国連持続可能な開発サミット」において、17の達成目標「SDGs(持続可能な開発目標)」を採択しました。貧困や環境、教育や平和など、さまざまな現代の課題を提示しています。2030年と定められた達成期限に向けて、立命館大学でも、SDGsの取り組みが広がっています。
立命館大学新聞社では、社会に資するメディアとして、SDGsの取り組みを多くの学生に知ってもらうための特集ページを作成し、情報発信を進めていきます。
投稿一覧
コンポストによる分解処理実験を実施 @APU4月10日から6月29日にかけて、コンポストを用いた食品廃棄物の分解処理実験が立命館アジア太平洋大学(APU)で行われた。コンポストとは...
SDGsを体感する6日間「Sustainable Week 2020」10月5日からオンラインで開催持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けて課題解決に取り組む学生イベント「Sustainable Week 2020」が、10月5日〜...
Beyond COVID-19:Sustainable Week実行委員会が6日間のYouTube Liveイベントを実施 メンバーにロングインタビュー 「SW LIVE」と称して、5月1日から6日にかけてSustainable Week実行委員会(SW実行委員会)のメンバーが、様...
【社説】SDGs 誰も取り残さない為に 2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」は次第に社会に認知されてきた。SDGsの達成期限は203...
「エキスポーツ開催」 SDGsをスポーツで体験 スポーツを通じて、持続可能な開発目標(SDGs)の取り組みを考える「エキスポーツ2019」(立命館大学Sustainable Week...
「理工学部の人はトイレに行けません」 謎のステッカーが出没 「理工学部の人はトイレに行けません」 こんなステッカーが昨年10月、本学びわこ・くさつキャンパス(BKC)構内の各...
「滋賀を知る。自分を知る。やってみたいに出会う夏」 滋賀の魅力を再発見 ―中高生に郷土の良さを再発見してもらい、将来を考える契機にしてほしい―
滋賀県近江八幡市を舞台に、大学生が中...
自分の仕事を開拓する 本年度秋学期に「SDGs表現論」開講 本学衣笠キャンパスでは、秋学期に「SDGs表現論―次世代リーダーの育成」が教養ゼミナールとして開講される。
...
主体的に行動を SDGs地域共創型プロジェクト「むらのこ」 本特集ではこれまで2回、学生が主体的にSDGsに取り組むための方法を取り上げてきた。今回からは数週にわたって、大学や学生の実...
「マイノリティでも熱意があれば理解してくれる」 本学ーAPU SDGs対談 2019年2月20日、朝日新聞社主催の大学SDGs ACTION! AWARDS 2019が有楽町朝日ホール(...
「持続可能な社会に向けて」 本学でも機運高まる 「貧困をなくす」「質の高い教育をみんなに」など17の目標達成に向けて国連が2015年に掲げたSDGs(持続可能な開発目標)。達成期限の...
SDGsの学園祭2度目の開催 10月14日から16日までの3日間、国連が定めた持続可能な開発目標「SDGs」を体験することができるイベント「Sustainab...