
「人の役に立てる臨床心理士になりたい」ミス立命館2018グランプリ王奕涵さんインタビュー
2019年6月3日 IshiiYuki https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
ミスキャンパス立命館2018でグランプリに輝き、全国の大学のミスキャンパスの中から日本一を決めるミスオブミス2019ファイナ …
学生落語日本一 ~夢への一歩~
2019年4月15日 IshiiYuki https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
大学生の落語日本一を決める第16回全日本学生落語選手権「策伝大賞」が2月に岐阜市で行われ、立命館大学落語研究会(立命落研)に所属する立命亭写楽斉こと高橋壱歩さん(法4)が …
学生運動をテーマにした企画展示 「当時の学生の姿を知ってほしい」
2019年2月22日 IshiiYuki https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
1969年、全国的な学園紛争の渦の中で、立命館は騒然とした雰囲気に包まれていた。前年12月に発生した「新聞社事件」に端を発して、1月には中 …
大学ビブリオバトル決勝 OICで開催
2019年2月17日 IshiiYuki https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
昨年12月23日に、大阪いばらきキャンパス(OIC)グランドホールにて全国大学ビブリオバトル大阪決戦が開催された。ビブリオバトルは出場者が5分間で本の魅力をプレゼンして紹介 …
McAfee提供停止 「ネットの危険性 再認識を」
2019年1月9日 IshiiYuki https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
立命館大学は2020年3月31日にこれまで学生や教職員に無償配布していたマルウェア対策ソフトウェア「McAfee」の提供を終了する …
『日米安保体制史』刊行 著者・法学部吉次教授にインタビュー
2018年12月6日 IshiiYuki https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
10月に本学法学部の吉次公介教授の新著『日米安保体制史』(岩波新書)が刊行された。刊行に際して吉次教授に本書につい …
「僕たちはどう戦争を語り継ぐか」
2018年11月27日 HorinouchiAzusa https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
アジア・太平洋戦争の終結から73年。被爆者の平均年齢は80歳を超え、戦争体験の語り部がいなくなる時代が近づいている。戦争体験者なき時代に私たちはどう記憶を継承していくのか? 戦争 …
探偵!ナイトスクープ30周年 立命OBのプロデューサーにインタビュー〈後編〉
2018年11月16日 HorinouchiAzusa https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
人気バラエティ番組「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送)が、今年で放送30周年を迎えた。30周年に際して奈良井正巳プロデューサ …
探偵!ナイトスクープ30周年 立命OBプロデューサーにインタビュー〈前編〉
2018年11月16日 HorinouchiAzusa https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
【6・7月号紙面より/WEB版特別編集】 朝日放送テレビの人気バラエティ番組「探偵!ナイトスクープ」(毎週金曜日よる1 …
「叶えられる子供たちの夢がある」 学生団体IROHAがクラファンに挑む
2018年10月29日 HorinouchiAzusa https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
「安心して勉強できる環境を」 本学を拠点に活動している国際協力団体「IROHA」がクラウドファンディングを始める。期間 …