
【社説】 熱中症に備えを対策を万全に
2022年7月25日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
今年は例年にない猛暑だ。近畿地方の梅雨明けは6月28日と統計開始以降最も早い記録となり、一足飛びに真夏のような猛暑がやってきた。このような状況下で、体はまだ厳しい暑さに順応できてい …
海神DIGITAL「『知ること』のジレンマ」
2022年7月22日 sakaguchiwakana https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
立命館大学新聞のコラム欄「海神(わだつみ)」。記者が日々の思いを語ります。 8月のあの日って何曜日だっけ、と壁にかかっているカレンダーに反射的に目を向ける …
OICでマツタケ育成 ー育てる里山プロジェクトー
2022年6月22日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
大阪府茨木市北部の植生を大阪いばらきキャンパス(OIC)で再現する「育てる里山プロジェクト」が、前身プロジェクトの始動から今年で10年目を迎 …
卓球部田村美佳選手 FISUワールドユニバーシティゲームズ2021成都女子日本代表選手に選出
2022年6月20日 sakaguchiwakana https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
本学卓球部の田村美佳選手(法3)が「FISUワールドユニバーシティゲームズ2021成都」の女子日本代表に選出された。本大会は、国際大学スポー …
【社説】順応への余白の時間を
2022年6月17日 kawamuramizuki https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
コロナ禍の大学生活は3年目を迎えた。この2年でウィズコロナの大学生活が模索され、現在、基本的な感染症対策を講じた上で、対面授業が本格的に再開されている。その一方で、人の多さに戸惑う …
立命館大学スポーツ健康科学総合研究所を開設/学校法人立命館と国立長寿医療研究センターが連携協定を締結
2022年6月16日 立命館大学新聞社 編集部 https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
本学は4月、「立命館大学スポーツ健康科学総合研究所」を開設した。同時に、国立研究開発法人長寿医療研究センター(国立長寿医療研究センター)と連 …
春学期授業形態 対面約8割 教学部「試行錯誤の段階である」
2022年6月7日 kawamuramizuki https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
本学教学部は今年度春学期において、シラバス「授業スケジュール」に記載の、メディア授業で実施される講義の数に基づき、全体の約8割が対面授業、2 …
食マネ 食品開発でブルーメの丘と日野町を活性化
2022年5月27日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
本学食マネジメント学部が滋賀農業公園ブルーメの丘(蒲生郡日野町)、日野町との産学官連携インターンシップを実施した。参加した学生はブルーメの丘 …
海神DIGITAL「春、新たに」
2022年5月16日 sakaguchiwakana https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
立命館大学新聞のコラム欄「海神(わだつみ)」。記者が日々の思いを語ります。 去年とは違い、今年は突然春がやってきた。そのせいか桜の開花も遅れてやってきたよ …
SSP 大学が提供する学生支援プログラム
2022年4月27日 ritspress https://ritspress.xsrv.jp/wp/wp-content/uploads/2019/07/PRESSロゴ(PNG版).png 立命館大学新聞社
Student Success Program(SSP)は、正課と課外全ての学生生活を通じて学生が学びの主体として自立し、最大限の成長を遂げるための支援の仕組みである。2016年度 …