最新ニュース

「2020年度の人気記事」WEB記事閲覧数ランキング

2020年度も、本紙のご愛読をありがとうございました。
2020年度は新型コロナウイルスの感染拡大により、学生生活の在り方が大きく揺らいだ年となりました。
WEB記事閲覧数ランキングの紹介とともに2020年度を振り返ります。

記事へのリンクは、一番下にまとめて掲載しています。

ランキング1位から20位は以下の通りです。学内の話題が上位を独占する結果となりました。
※2020年4月1日~2021年3月31日の閲覧数を合計しています。

1位 【速報】立命館大学 4人に1人が休学を視野に《本紙調査》

本紙がGoogleフォームを用いて立命館大学学部生を対象に独自のインターネット調査を実施。有効回答数1414件のうち、秋学期以降の休学について「考えている」という回答が25%を占め、学生の4人に1人が休学を視野に入れている結果となりました。また、約10%の学生が退学を検討していることがわかりました。
2020年8月19日の0時に速報版を、同日の正午に続報として本調査の詳細を発表しました。

本紙の公式Twitterでは2184件のいいね、1908件のリツイートを記録し、多くの学生の目にとまった記事となりました。(2021年4月19日現在)

7位 【新型コロナウイルス】立命館大学:4月中休講、キャンパス封鎖 定期試験は一斉実施なし、試験・追試期間は補講実施へ

本学が2020年4月7日、急速な新型コロナウイルスの感染拡大により政府が緊急事態宣言を発令したことを受け、授業の実施形態に関わらずすべての授業を5月6日まで休講とし、全キャンパスへの立ち入り禁止を発表しました。

発令された緊急事態宣言は、大人数が利用する大学も休業要請の対象となり「緊急事態宣言の対象期間である5月6日までの大学・大学院の授業を全面休講」「キャンパス内外を問わず、外出を伴うものや対面で実施する形態の課外自主活動、自主的な学習・研究活動、その他の行事・式典・イベント等については、中止または延期」といった措置が取られました。

春学期の授業は対面からWEBに切り替えて4月6日から行われていましたが、manaba+Rへのアクセス集中により一部でページが見られない状態が続き、授業資料を閲覧できない事態も発生しました。

8位 立命館大学学園祭2020 中止を発表 オンラインでも実施なしに

立命館大学学園祭実行委員会は2020年8月31日、11月に各キャンパスで開催が予定されていた立命館大学学園祭の開催をすべて中止すると発表。
新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、例年通り対面で開催することは、参加者の安全と健康を十分に確保できないと判断しました。

本学学園祭実行委員会は学園祭のオンライン化についても検討を行いましたが、現状として多くの団体が活動を停止しているという状況が続いていることから、 例年の学園祭のような学生文化の発信をオンラインで行うことは困難との判断を下しました。

本紙では学園祭の開催可否が発表されるまでの間に4回にわたる特集「どうなる?学園祭-迫るリミット-」を組み、毎年学園祭で企画発表・出展を行う課外自主活動団体へのインタビューやオンラインでの学園祭開催を発表した早稲田大学学園祭「早稲田祭2020」の取材を行いました。

9位 映像学部・情報理工学部 OIC移転へ 2024年度から 立命館大発表

本学は2020年8月25日、映像学部と情報理工学部をそれぞれ衣笠キャンパス、びわこ・くさつキャンパス(BKC)から大阪いばらきキャンパス(OIC)へ移転することを発表しました。移転は2024年4月からで、学部移転に伴い映像研究科と情報理工学研究科も移転することとなりました。
今回の移転により、2024年度からはOICで6つの学部の学生らが学びます。

移転にあわせて株式会社NTTドコモ、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)との連携協定を締結したことも発表されました。

本学における学部のキャンパス移転は、2015年にOICが開設した際に、政策科学部と経営学部がそれぞれ衣笠キャンパス、BKCから移転して以来となります。

新たな「価値観」を模索

2020年度、新型コロナウイルスの感染拡大が私たちに与えた影響は大きく、本学では行事や式典の延期・中止を余儀なくされました。慣れないWEB授業やオンラインでの課外自主活動など、前例のない状況のなか、手探りで正解を探し続けもがいた1年でした。
しかしコロナ禍でも、RI-sAやビヨンドコロナなどオンラインで学生同士がつながるコミュニティが数多く誕生し、学生の活躍が光った年となりました。

現在も新型コロナウイルスの影響により、状況は刻一刻と変わりつつあります。
2021年度も引き続き、学生の目線に立った報道を行います。
紙面とともに、WEB版でもさまざまなコンテンツを配信していきます。
立命館大学新聞社をこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
(坂口)

ランクインした記事のリンク

1位 【速報】立命館大学 4人に1人が休学を視野に《本紙調査》

2位 【学生の意見割れる】Web・併用・対面、それぞれに拒否感《本紙調査》

3位 【速報】立命館学園に爆破予告 8/6キャンパス一斉閉鎖へ

4位 【詳報】立命館大学生1115人が回答《コロナ禍における学生生活実態調査》

5位 「ウェブ授業って何するの」 担当者に聞いてみた

6位 【新型コロナウイルス】緊急事態宣言発令後は休講、キャンパス封鎖へ 立命館大学発表

7位 【新型コロナウイルス】立命館大学:4月中休講、キャンパス封鎖 定期試験は一斉実施なし、試験・追試期間は補講実施へ

8位 立命館大学学園祭2020 中止を発表 オンラインでも実施なしに

9位 映像学部・情報理工学部 OIC移転へ 2024年度から 立命館大発表

10位 【速報】Web授業継続に「反対」 60%《コロナ学生調査》

11位 SDGsの世界大学ランキング 立命館大、国内4位に 継続的な取り組み評価

12位 秋学期の授業方針を発表 定期試験なし 立命館大

13位 JRバス 「立命ライナー」運行開始 京都駅からキャンパスへ快速運行

14位 【速報】立命館大学などに爆破予告 8/26衣笠キャンパス閉鎖へ

15位 立命館大学新聞社:「秋学期の授業に向けたアンケート」回答のお願い

16位 新型コロナウイルス】総額25億円 学びの緊急支援策を発表 立命館の学生・生徒5万人対象

17位 ミスキャンパス立命館2020ファイナリスト3名にインタビュー Part2

18位 「立命館から、アメリカ大統領を。」新聞広告賞優秀賞を受賞

19位 コロナ禍でも勇気を ミスキャンパス立命館2020ファイナリスト決定

20位 BKCで7人感染 授業への影響も 立命館大

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.